生成AIの進化がビジネスの常識を塗り替える中、
EC業界でもその導入・活用が加速しています。
しかし、日々の経営に忙しい中小EC企業の経営者にとっては、
「何から始めるべきか分からない」「うちの規模で本当に使えるのか」──
そんな不安や疑問の声も多く寄せられています。
本セミナーでは、EC大手出身のM&A/バリューアップ支援アドバイザーと、
AIコンサルタントが現場経験をもとに、“明日から使えるAI活用戦略”を具体的に解説します。
売上拡大・業務効率化・人手不足の解消に直結するAI活用法を、
本セミナーでお持ち帰りいただければと思います。
- 開催日時
-
2025年7月16日(水)18:00-19:00
- 開催方法
-
オンライン(Zoom)
- 参加費
-
無料
- 内容
-
第1部|AIを経営戦略に組み込む ~EC大手の取り組み事例と背景~
第2部|“即実践”にこだわる活用ポイント(パネルディスカッション) - 対象者(こんな方におすすめ)
-
ECの中小企業経営者
・ECを手がける中小企業の経営者様
・AIを経営改善や業務改革に活かしたい方
・人手不足や属人化に課題を感じている方
・生成AIを事業にどう活かすべきかの判断軸が欲しい方
・社内に専門人材がいなくても導入できる方法を知りたい方 - 本セミナーで得られること
-
・AIの基礎理解とEC業界での最新トレンド
・大手EC企業が“経営戦略として”AIをどう活用しているかを知る
・中小企業でも再現可能なAI活用
・売上拡大・コスト削減に直結するAI活用事例
※ 本ウェビナーは経営者・役員を対象とした内容となりますため、M&A仲介会社様のご参加はお控えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 - 申込方法
-
下記、申込フォームよりお申込みください。
→ 申し込みフォームお申込みいただいたメールアドレス宛にウェビナー視聴用URLをお送りいたします。
登壇者紹介

株式会社NEWOLD CAPITAL
産業推進第三部 部長 住友 秀平
法政大学卒業後、楽天株式会社、株式会社日本M&Aセンターを経て、当社。
楽天ではアパレル・バッグ・腕時計・アクセサリー・シューズ・ブランド中古ジャンルの店舗様を約150店舗担当し、コンサルティング業務を行う。現在は、主にEC・人材・IT・製造関連のM&Aを担当。

AIコンサルタント 大橋 紘之
東京理科大学大学院修了後、楽天、アビームコンサルティングを経て、現在は金融系事業会社にてデータサイエンティストとして勤務。楽天ではファッションジャンル約100店舗のコンサルティングや、市場事業部でのマーケティング施策の立案・実行に従事。のちにデータアナリストとして、カスタマージャーニー分析やイベント期の需要予測モデルを構築し、日別の購買予測を担当。
現在は本業に加え、EC業界の上場企業向けに、生成AIを活用した新サービスの企画・開発・PoC検証も手がけている。